未来を知る
育成制度
入職後、下記のような流れで進んでいきます。
先輩から丁寧に教えていただきながら、流れや必要なことを学んでいきます。
1年後には一人立ちして、後輩を指導する立場になります。
4月
先輩職員がマンツーマンで指導
- ①ご利用者のご様子
- ②介護技術
- ③介護機器の使い方
- ④業務の流れ【早番・日勤・遅番】
- ⑤記録の種類と書き方
- ⑥その他
- 4月
- 新任職員研修【延べ3日】
- ①社会人として学ぶこと
- ②福祉人として学ぶこと
- ③法人職員として学ぶこと
- 新任職員全員集合
8月頃~
先輩職員の見守りの下、
自立に向けた訓練
自立に向けた訓練
- ①早番・日勤・遅番の一人立ちにむけた訓練
- ②担当居室の決定と介護計画の検討
- ③行事やサークル担当
- ④その他
- 施設内で計画するOFF-JT受講
- ①新任職員研修
- ②全職員共通研修
- OJTと並行し業務実践
9月頃~
先輩職員がマンツーマンで指導
①夜勤業務
②責任番業務
人事考課面接で自立に向けたアドバイス
②責任番業務
人事考課面接で自立に向けたアドバイス
10月頃~
先輩職員がマンツーマンで指導
①夜勤業務
②責任番業務
人事考課面接で自立に向けたアドバイス
②責任番業務
人事考課面接で自立に向けたアドバイス
- 10月
- ①上半期の実践を振り返って
- ②下半期の取組の整理
- ③2年目に向けた課題の整理
- *新任職員全員集合
11月頃~
先輩職員の見守りの下、
夜勤・責任番業務の自立
夜勤・責任番業務の自立
2月
人事考課面接で成長の確認と
次年度に向けた課題整理
次年度に向けた課題整理
翌年4月
一人立ち-後輩指導
昇格・昇進・研修制度
新人としてきっちり基礎を学んだ後は、後輩を教えながら中堅、ベテランと進んでいきます。また管理職への道も用意しておりますので、ご自分のビジョンに合わせてチャレンジしていくことが可能です。
就業環境
聖労院は、教育・研修制度がしっかりしているので、安心して学ぶことができます。
また職員互助会や、職員親睦会などもあり職員同士のつながりも強いです。
福利厚生も充実し、資格取得の支援や、産休・育休休暇取得実績もあります。
長く勤めていただける環境を整えています。