活動予定・報告
ヘルパーの支援内容紹介です!
ヘルパーさんに調理の支援についてインタビューをしました。
- Q:高齢者の調理支援で気をつけることは何ですか?
- 薄味と柔らかく食べやすいように心掛けます。美味しそうにみえるよう、盛り付けも気を付けます。それぞれお好みがあるので、味見をしていただきながら調理を行います。
- Q:ご利用者宅での材料で調理するコツは何ですか?
- 材料が無駄にならないように、期限を確認しながら行います。二人以上のヘルパーが援助に入るお宅は、他のヘルパーも使いやすいよう気にと気に掛けます。
- Q:今での経験で斬新なメニューはありますか?
- 新鮮な鯖丸々一本と出刃包丁が準備されてあり、みそ煮と塩焼きをして欲しいと依頼ありました。次回は魚屋さんで下処理してもらってください、と丁寧にお話しました。
- Q:決められた時間内に調理することはできますか?
- 時間内におさまるように利用者様と相談して行います。
明けましておめでとうございます! 総務課です
明けましておめでとうございます。
皆様にはご壮健にて心穏やかな新年をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。
旧年中は法人及び施設運営にご理解とご協力を賜り、改めて厚く御礼申し上げます。
暖かな日差しに春の訪れを感じられる頃に公園が完成します。
ご利用者様と一緒にお散歩に出かけ素敵な笑顔が見られると嬉しいです♪
みやびやか旭 清雅居宅介護支援事業所です。
みやびやか旭 清雅居宅介護支援事業所です。
今年も1年、皆様のご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
清雅居宅介護支援事業所は、旭が丘のグリーンショッピングモールの中にあり、買い物帰りなどに、ご利用者の方やそのご家族が立ち寄ってくださるアットホームな雰囲気の中にあります。
介護のことや生活での心配ごとを、「ここは聞きやすいから来ちゃった」と言って来てくださる地域の方がいることもとても嬉しいと感じています。
一緒に考え、悩み、少しでも、暮らしやすくなるように寄り添った支援を目指したいと思っております。
介護の認定後、介護のサービスを利用し、地域でその人らしく暮らしていけるよう、ケアマネジャーが相談にのりながらお手伝いしております。
ケアマネジャーのご依頼がある方は、お気軽にお尋ねください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
こんにちは、3階です!
こんにちは、3階です!
11月は予防接種があり大きな行事などはありませんでしたが、11月誕生日の方のお祝いを行いました!
誕生会のお花を使用し、華道を行いました。
職員と一緒に花の高さなどを考えながら、楽しまれておりました。
給食委員会の活動をご紹介いたします!
「給食委員会」の活動をご紹介いたします。
給食委員会は食事サービスの向上を目的として、生活課・医務課・デイ・栄養課・給食委託会社の代表者が集い毎月開催しています。
日々のお食事について、ご利用者様よりいただいたご意見や喫食時のご様子から職員が得た情報を基に話し合いをする等、給食委託会社と連携しながらより良い食事サービス提供に向けて検討を続けております。また、毎食時の残食量を記録し数値で具体的に示すことで人気のメニューや好評が得られなかったメニューも読み取れる為、残食量が多かったものは原因を追究し味や彩りなどの改善にも取り組んでおります。
11月からは待ちに待ったお刺身の提供が解禁となりました!
年に一度の握り寿司の実演を実施、クイズを交えながら目の前で握る寿司の実演には、皆さん目が釘付けでした!大変ご好評をいただいております。
12月にはクリスマス、冬至に年越しそば等々、イベントが盛り沢山です。
ご利用者様にとって 今日のご飯も美味しかった 明日はもっと楽しみ と思っていただけるお食事を目指して参ります。
<行事食のご紹介>